🏁 Race Ready, Pro Approved: Dominate Every Track with Logitech G27!
The Logitech G27 Racing Wheel features dual motor force feedback with helical gears for smooth, realistic traction loss simulation. Its 11-inch leather-covered steering wheel and precision pedals provide authentic racing control, while shift injector LEDs sync with your game to optimize gear changes. The package includes a compact, foldable stand designed for stability and convenience.
Color | Black |
Hardware Platform | PC |
Connectivity Technology | USB |
Controller Type | Paddle, Pedals, Steering Wheel |
Compatible Devices | PC |
Button Quantity | 20 |
Power Source | Corded Electric |
Additional Features | Ergonomic |
Item Weight | 18.2 Pounds |
Package Quantity | 1 |
Item Dimensions | 17.19 x 11.81 x 12.69 inches |
ま**ん
ハンコンでやらなきゃ勿体ない
3年前にGT5が出たのに合わせて購入しまして最近まで使っていました。ハンコンはPS時代に変なプラスチック製のものが初めで、ロジクールのGTFP→そしてG27が自分にとって三代目のハンコンとなります。プレイシートを買ってやっていましたがこれは最高に面白いです。ハンドル→高級感もありとても握りやすいです。手が滑らない質感で運転しやすいです。シフト→G27の特徴の一つ6速H型シフトノブは良い感じです。スコスコとシフトチェンジ出来る辺りは、実車のガコッ!とシフトするのとは違い軽い感じです。けれど、ゲームコントローラーでここまで出来れてば合格でしょう。シフトノブブーツも革製でちゃんと付いてます。フットペダル→シフトと同じくこのG27の特徴の一つでクラッチ付きの3ペダルのフットペダルです。作りが頑丈で、ハンドル、シフト、フットペダルの三つの中では最も素晴らしい部分です。一番感動したのはペダルの重さです。結構バネが強くて強く踏み込まないといけません。けれど、この重さは実車に近いものがあり自分は好感触でした。クラッチもありますがまだ実質クラッチに対応したレースゲームが少ないのが現状で、使用頻度は実はそんなになかったです。GT5でも一応クラッチは使えますが、少し特殊な操作をしないとクラッチを有効に出来なかったはず。自分は結局クラッチなしで6速シフトで遊んでいました。総じて素晴らしい商品といえます。どのハンコンでも言えるのですが、レースゲームはパッドでやらずにハンコンでやった方が良いです。パッドではレースゲームの5割くらいの楽しみしか味わえないと思います。専用シートは正直重く出し入れに苦労します。自分もそうでした。良くこのハンコンを買った人はこんな商品を買っています、の項目にある2000円位の机と椅子でも楽しめますよ。まずはそれでやってみて、本格的にガチッとした装備でやりたい!という人はシートを買うとよいですね。追記:ハンドルの部分を少しコメントを追加。FFBは当然ながらキッチリ効きます。自分はGT5でしか使っていませんが、結構強めに効いていると思います。ハンコンでFFBがないものがありますが、あるとないとでは雲泥の差ですよ。コーナーリングで、縁石に乗り上げた時に、壁に追突した時、ハンドルに衝撃がバッチリきます。これが最高!デュアルショックのパッドが振動するのとは大違いです。
て**ん
まずまず
使用感は結構ありましたが、ちゃんと作動しました。売った後に後悔してまた購入…売るんじゃなかった笑っ
ク**モ
ほとんどプレイしていませんが
しっかりした作りで良かったです。PS4が対応してくれれば使用できるのですが、どうなるんでしょうか
匿**名
エンジョイ勢におすすめ
車を運転している時と同じ操作ができるこれから免許を取りたい人、レースゲームをしたい人におすすめ
E**H
逸材
gtfp を持っていたのですがとてもギヤの音が静かで惚れ惚れします。踏む所の硬さはブレーキ>クラッチ>アクセルと言った感じです。クラッチとアクセルはさほど変わりませんけどね。タイムを出すのにはgtfp に比べ劣りますがとても楽しいハンドルコントローラーだと思います。
奈**氏
不具合が出た場合お陀仏
当方、昨年3月に商品購入。順調に動いていたのですが、今月頭に突然調子が悪く。というか、完全に使い物にならなくなりました。アクセルペダルとステアリングを左右に切る以外の操作がバラバラで、入力してもいないボタンが勝手に反応しているしゲームを始めたらアクセルペダルとステアリングすら反応がなくなります。多分個人でどうにかできる問題ではありません。全部の商品に不具合が出るというわけではないでしょうし、自分の運が悪かったんでしょうが、もし不具合が出たときにこちらの商品ではどこも一切の対応をしてくれません。よほど機械いじりが得意とかでない限り国内品を買うか別の商品を買ったほうが懸命です。不具合を除けば値段相応のパフォーマンスはしてくれます。長く使えるかは知りませんがw
K**P
モノは同一だが保証がね。
Amazon.co.jpは日本正規品の取り扱いがないし、ロジクールの直販サイトも入荷待ちで買えないので、やむなく並行品のこちらを選択。日本正規品は3年保証がついていますが、いざというとき並行品は日本で面倒見てもらえません。値段も安いわけではないので(正規品の直販価格は36000円)、すぐほしい!という私みたいな人以外はお勧めしません。
い**の
自分で直せるならいいかも
動作確認済の中古でしたがバックギアが入りませんでした。販売店の保証はあてにしてないので分解したところシフトレバーの押し込みを感知する配線が切れていました。半田で直してホットボンドで補強したら反応するようになりました。ハンドルを回すとキュルキュルとモーター鳴きがあり注油するため分解しました。センターずれはまだ起きてはいませんでしたがオプティカルエンコーダのあるところまで分解したらクラックが入っていてセンターずれがいつ起きてもおかしくない状態だったので、補強しました。ついでにベアリングもグリスが減っていたのでグリスアップしました。モーターに注油する際はブラシ部につかないようにしてください。数日、GT6とETS2で使用してみて、問題は特に起きていません。元値が35000円のものだと思えないくらい中身は安物を使っていると思いました。新品でも2万円くらいが妥当でしょう。最終的にオーバーホールしたと言ってもいいくらいの作業をすることになったので自分で直せない人は、高いですが、新品のG29かTHRUSTMASTERのT500を買った方がいいと思います。追記後日ヤフオクで部品取り用にジャンクのg27購入したが、PCに接続したら普通に使用できたが、一応分解清掃する事にしました。印字(ハンドルセンター部、シフト中央部、シリアル部等)はlogcoolでしたが.中の基板にはlogtechと刻印されていました。日本向けに作られているのは表面の刻字のみで中身は輸入品と全く同じ物だということがわかりました。
Trustpilot
3 weeks ago
1 month ago